北名古屋市 かみしめ症候群による症状
唾液と一緒に空気をたくさん飲み込んで起こるかみしめ症候群
ガスでお腹が張ったりゲップがよく出たりする症状が見られると共に、頭痛や肩・首のこり、あごの痛みが発生することがあります。
全く関連がなさそうないくつかの症状が、単に発生していると考える方も少なくないですが、実は同じ原因で起こっているのです。
必要以上に空気を飲み込みすぎると、それが胃や腸に溜まって胃腸障害をはじめとする様々な症状が発生するもので、ゲップやお腹の張りはその典型的なものです。
飲み込んだ空気が胃に溜まって逆流して出てきたものがゲップで、胃に溜まった空気が大腸まで移動すると、お腹の張りにつながりますし最終的にはおならがたくさん出ます。
その他にも胃のもたれや不快感なども見られますし、胃や大腸に大量にたまった空気は横隔膜を押し上げるので、心臓が圧迫されて胸痛や動悸などが発生することもあります。
また空気をたくさん飲み込むというのは、上の奥歯と下の奥歯を噛み合わせた時に、舌が上あごに押し付けられ唾液が喉の方に流れて、唾液を飲むのと一緒に空気を飲み込むからです。
この奥歯を噛み合わせるという動作は、ほお・首・こめかみなど物を噛むときに使う咀嚼筋に負担をかけて、それが過剰に継続するとそれらの筋肉が疲れてしまいます。
その結果、頭・肩や首・顎・目の奥などに、こりや痛みを発生させてしまうのです。
このように全く関連がなさそうないくつかの症状が一緒に発生させるのが、かみしめ症候群という聞きなれない病気なのです。
奥歯を噛み合わせる動作は、物を飲み込む時必ず行う嚥下反射ですから、空気の飲み込みは誰にでもあることです。
ただ、1回に飲み込む空気の量は約3~5cc程度で、胃に溜まる空気は50cc程度ぐらいなのですが、人は緊張やストレスを感じると無意識のうちに唾液を飲み込みます。
その結果、飲み込む空気の量も増えて胃に溜まる空気量も通常よりも増えてしまうのです。
つまり、緊張やストレスが引き起こす動作が度重なる結果発生する病気で、かみしめ症候群は心身症のひとつと考えることができるのです。
それから、緊張で無意識のうちに奥歯を噛み合わせてしまうストレス状態にある人、何かに打ち込んでいるときなどに奥歯を合わせている習慣的に噛みしめることが多い人は起こりやすいので注意が必要です。
また、うつむき加減の姿勢をとることが多い人や、歯を合わせなくても舌を上あごに押し当てる人も起こりやすいので要注意と言えます。
このような症状が発生して悩まされる場合には、内科・胃腸科・脳外科・循環器科・整形外科などを受診する人も少なくないです。
ただ、かみしめ症候群による症状であれば、なかなか原因の究明にまで達することができないので、どこの診療科へ行っても明確な診断を下すのは難しいです。
そこで、治療としては無意識に行われる噛みしめという嚥下反射をブロックすることと、噛みしめを起こす緊張やストレスを解消する対応が必要になります。
ですから、歯科的な方法と心療内科的な方法の両方を視野に入れて、治療を受けるように心掛けることがおすすめです。
北名古屋市 かみしめ症候群による症状なら、「花の木整骨院・整体院」にお任せください。